【初心者でも簡単】マイクラ座標表示ガイド:Java版・統合版対応

当ページのリンクには広告が含まれています。

マインクラフトの世界では座標によって自分の位置を調べることができます。この記事では、マイクラJAVA版・統合版のシングルプレイ・マルチプレイでの座標の表示方法を紹介します!

目次

座標とは?

座標はXYZで構成されており、Xは東西、Yは高さ、Zは南北を表しています。座標を活用することで、自分の位置の確認や、拠点の位置を記録しておけば迷いにくくなります。

JAVA版

シングルプレイ

JAVA版では「F3」キーを押すことで、座標を表示することができます。Macの場合はFnキーを押しながらF3キーを押しましょう。

赤で囲った場所が座標となります。この場合は、X 38 / Y -60 / Z -21 となります。

マルチプレイ

JAVA版のマルチプレイの場合は「F3」キーを押すことでシングルプレイと同じように座標を表示することができます。

統合版(BE)

シングルプレイ

統合版(BE)のPCの場合は、「ESC」キーを押して「設定」を開きます。
Nintendo Switch・PlayStation・Xbox・スマートフォン(iOS、Android)の場合は設定を開いてください。
左側のゲームをクリックし、少し下のワールドの設定の項目にある、「座標を表示」をクリックして有効化します。

設定を閉じ、画面の左上を確認すると座標が表示されます。以下の画像の場合、X -5 / Y -60 / Z 15となります。

マルチプレイ

統合版(BE)の場合はサーバー管理者が以下の設定をする必要があります。

サーバーコンソールにて以下のコマンドを入力します。

gamerule showcoordinates true

この設定が終わると自動的にゲーム画面の左上に座標が表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PCとゲームが大好き!

コメント

コメントする

目次